ゆうキジ

AIに関わるIT営業マンでメンタルトレーナーの僕が語る成果のための働き方改革の話

ツール活用法 文系IT営業マンのプログラミング

ipadがセカンドディスプレイになるduet displayがいい感じ【Windows】

更新日:

営業マンの皆さんも、エンジニアの皆さんも
出先でモニターほしいなーって時ありますよね。

最近僕が使っているduet displayというipadアプリについて紹介したいと思います。
Windows向けに書かれた記事が少なかったのでまとめてみました。

ちなみに僕のWindowsはPanasonic製 Let's note CF-SZ6です。

プログラミングを始めるとセカンドディスプレイが余計ほしくなった。

僕の場合IT営業の仕事をしながらプログラミング勉強をしています。Macも持っていますが普段使いはWindowsなんです。

プログラミングを満足な環境でやる為にはできれば画面2つ以上ほしいんですよね。打ったコードをすぐ違う画面で見え方とか見えるので。

例えば学習環境としてドットインストールで動画を見ながらAtomエディタを使ってコードを書いて、それを確認するということでできれば3画面ほどあるのが理想なんですよね。

さすがにそれはなかなか難しいのですが、せめて2画面くらいはほしいわけです。
でもどこで作業するかというと会社に行く前にカフェで作業したりとかそういうこともある。

普段ipad2018の春モデルは持ち歩いているので、それがセカンドディスプレイになってくれたらいいのになと思ってました。

そうじゃなくてもIT営業してても、出先で提案書作ったり資料まとめたりしたときはセカンドディスプレイくらいはほしかったんですよね。

かといって専用ディスプレイを持ち歩くのはつらすぎるってことでipadアプリを検討しました。

ipadアプリduet displayとは

簡単に説明するとipadを有線でPCに接続するとセカンドディスプレイとして使えるアプリです。
使い方は簡単で、ipadでduet displayをダウンロード。PCでduet display専用ソフトをインストールするだけです。

価格は¥1200でしたが、えいやで購入しました。
結果は「パーフェクト!」ではないですけどちゃんと安定的に使いやすく使えますって感じです。

完璧にリアルタイムで動かせる必要はないけど、ipad持っていて出先など場所問わず手軽にセカンドディスプレイにしたいっていう人にはおすすめです。
少なくても新しくモニター買うこと考えたら1200円以上の価値はあるなという感じです。

使い方の手順を書くと3STEPって感じです。

STEP1ipadアプリのダウンロード

duet displayのiosアプリ画面

この画面はダウンロードしてしまったので開くとなっているが、購入していなければ値段が表示されているはず。こちらで購入してダウンロード・インストールします。

ダウンロードはこのURLからできるはずです。

STEP2:WindowsMac用ソフトをインストールする。

Windows・Macの自分のPCに対応したソフトをインストールします。
今回はWindows版で解説します。

PC版ダウンロードページ

まずPCのURLからダウンロードをする。Windowsの場合右の囲いからダウンロードできる

duet displayダウンロード画面

好きな場所にダウンロードすれば大丈夫です。

 

 

 

 

 

 

 

 

後は画面からインストール先と同意事項にチェック「INSTALL」を押すだけでいい。

STEP3:PCとipadを有線でつなげてipadアプリを起動。

普通のipadやiPhone充電の線として使われるライトニングケーブル-USBで接続した状態でアプリをクリックするだけです。

この画面が出て接続されるとセカンドディスプレイになる。

iPadがセカンドディスプレイになった

設定自体は全然難しくない。

僕なりのセカンドディスプレイの活用法

duet displayでiPadを使うには向いていることと向いてないことがあると思いました。

向いていることは閲覧がメインで頻繁に操作する必要がない。多少の画面遅延が問題無い内容。
細かいクリックなどが必要ないもの。

逆に向いてないことはなるべく遅延なくリアルタイムに表示されてほしいもの。クリック回数が多かったり細かいクリックなどが必要なこと。
だと思われます。

僕の場合の活用ですが

①ドットインストール等のプログラミング動画をお手本として見る

②同時にコードをAtomエディタでかく。

③作成した内容を確認する

という3つのことを実行したいのだが

①と③はiPad側でいいが、②はPCで書いた方がいい。②のコードを書く部分はタイピングを数多くするのでリアルタイムでないとストレスになるし、細かいクリックも多い。

一方、①と③は動画再生ボタンを押したり、内容を確認するのがメインなので問題ない。③に関してはどんな環境でやったとしてもブラウザを開く→更新するというステップに変わりないので支障はない。

細かい部分は押しづらいところはあるが致命的ではありません。それよりも2画面ある快適さがかなり上回ります。

動画で学習しながら実際に書いていける。カフェでも自宅でも良い環境ができる。

うん、これはいい感じだと思いました。

PCにタッチ機能がついていなくても・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ipad側であればPCの画面でも指でタッチ操作やスクロールなどができます。多少遅延はありますが便利です。細かい部分は少しタッチしづらい

家にはセカンドディスプレイになるものもないので家でも調整できそうでした。

iPadを持ってるけどイマイチ活用できてない人は是非活用してみてはいかがでしょうか。

-ツール活用法, 文系IT営業マンのプログラミング

Copyright© ゆうキジ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.