-
-
退職代行を利用する時は本当のブラック企業の場合だけでいいと思う【ブラックの洗脳体験済】
2019/5/28
最近ニュースにも取り上げられている退職代行があります。 何より、ゴールデンウィーク明けで需要が増えているとのことですが僕自身はそんなものを使わず円満退職しました。 営業マン ...
-
-
営業マンの退職準備、円満退職するためのポイント【20代新卒3年目IT営業の転職の実体験】
2019/5/26
転職をしようとする時に気になるのは「今の会社からどうやってやめるのか」っていうことなのではないでしょうか。 僕今の会社では○○ができません! じゃあこの部署で○○やってみたら
-
-
【実体験20代向け ベンチャー転職するために準備するべきこと、実力はどれくらいか?【メリットやリスクも含めて紹介する】
2019/5/26
仕事にこなれてきた新卒2年目、3年目で将来起業したいとか向上心あるとベンチャーへの転職を考える人も多いのではないでしょうか? そうすると気になってくるのは、実際のところベンチャー企業に入 ...
-
-
文系IT営業マンのキャリアパス・複業 文系IT営業マンのプログラミング 転職
【自助の時代に20代の働き方】これからの時代どう考えても転職・副業・投資・独立する力は必須な話【金融庁がついに言っちゃった】
2019/5/24
今日のテーマはこれからの時代の生き方についてです。 22日金融庁から発表された「高齢社会における資産形成・管理」の報告書案はご覧になりましたでしょうか。 https://www.fsa.go.jp/ ...
-
-
IT営業の年収は?20代非エンジニアのIT職のコスパを考える【結論コスパいい】
2019/5/13
今日はIT営業の年収、特に20代という若手の年収ついて実体験を元に実際コスパとしてどうなのというところを記事にしたいと思います。 最近プログラミングについての熱が高まっている思いますがエンジニア以外の ...
-
-
新卒は最低3年とか言わずさっさと転職した方がいいとおもった話 【IT営業4年目の実体験】
2019/4/27
今日は新卒は最低3年とか言わずさっさと転職した方が得だと思ったので記事にしました。 ちなみに僕は27歳、IT営業4年目で、2年と9ヶ月で今年の1月から転職しています。 転職前は創業15年近い300人規 ...
-
-
IT営業で社会人4年目の僕が新人に戻ったら絶対やること
2019/4/21
今日は僕は27歳社会人4年目となったIT営業の僕が新人に戻ったら何をするかというテーマで記事を書きます。 今では会社で営業をするのもこなれてきて転職で10万以上給料あげたり、今はブログやプログラミング ...
-
-
AI キャリアアップ 働き方改革 営業マンの成果のための働き方改革
営業マンの働き方改革について考えてみる
2019/4/20
今日は営業マンの働き方改革というテーマです。 働き方改革という言葉は数年前から流行っていますよね。 もう聞き飽きるくらい。正直僕もまたかよと思います。 働き方改革という言葉自体あいまいなのですがそこに ...