月別アーカイブ:2019年05月
-
-
ビジネスは心理学で使える?実際どうなの?アメリカまで行ってトレーナーにまでなった僕が心理学だけでは成功できないと断言します。
2019/5/31
本日は心理学業界に切り込む形で行きます。 実際心理学の講座、セミナー等たくさんありますが 僕 「心理学を使えばビジネスで成功できます!」って言ってる人が心理学の講座とかで飯食ってたら な ...
-
-
【営業の心理学】アポ取り電話が辛い? 営業マンの僕がすんなりとアポイントを承諾した実体験を元にとり方例を解説した。
今回から営業の心理学シリーズをやっていきます。 テレアポ営業 テレアポ営業 テレアポ営業 テレアポ営業ありがとうございます!それではゆうきばさんの候補日を今ここで伺って調整させてください。 テレアポ営 ...
-
-
退職代行を利用する時は本当のブラック企業の場合だけでいいと思う【ブラックの洗脳体験済】
2019/5/28
最近ニュースにも取り上げられている退職代行があります。 何より、ゴールデンウィーク明けで需要が増えているとのことですが僕自身はそんなものを使わず円満退職しました。 営業マン ...
-
-
営業マンの退職準備、円満退職するためのポイント【20代新卒3年目IT営業の転職の実体験】
2019/5/26
転職をしようとする時に気になるのは「今の会社からどうやってやめるのか」っていうことなのではないでしょうか。 僕今の会社では○○ができません! じゃあこの部署で○○やってみたら
-
-
【実体験20代向け ベンチャー転職するために準備するべきこと、実力はどれくらいか?【メリットやリスクも含めて紹介する】
2019/5/26
仕事にこなれてきた新卒2年目、3年目で将来起業したいとか向上心あるとベンチャーへの転職を考える人も多いのではないでしょうか? そうすると気になってくるのは、実際のところベンチャー企業に入 ...
-
-
文系IT営業マンのキャリアパス・複業 文系IT営業マンのプログラミング 転職
【自助の時代に20代の働き方】これからの時代どう考えても転職・副業・投資・独立する力は必須な話【金融庁がついに言っちゃった】
2019/5/24
今日のテーマはこれからの時代の生き方についてです。 22日金融庁から発表された「高齢社会における資産形成・管理」の報告書案はご覧になりましたでしょうか。 https://www.fsa.go.jp/ ...
-
-
【実際に利用】長期商談・関係者多い営業マンがフリーで使えるプロジェクト管理ツールを紹介
2019/5/22
今日のテーマはIT営業マンがフリーで使えるプロジェクト管理ツールについて触れたいともいます。 前回営業マンが個人的に使える、めんどくさがりのための無料のタスク管理ツールを紹介【組み合わせも紹介】 でタ ...
-
-
営業マンが個人的に使える、めんどくさがりのための無料のタスク管理ツールを紹介【組み合わせも紹介】
2019/5/22
今日のテーマは営業で使える個人向けツールを紹介します。 前から結構思っていたこと「フリーランス」とか「エンジニア」の方記事多くない?ってことでした。 世の中見渡してみると企業のページばかりだし、ツール ...
-
-
仕事に行き詰った時ほど、インプットが大切です。【行き詰まりの対処法】
2019/5/19
昨日こういうツイートをしました。 とりあえずやってみるって大事ですよね。 ただそれだけだと物事に行き詰まりを感じる時があります。そんな時はインプットの時なのだと思います。 新入社員研修より2年目の時の ...
-
-
営業に必須なテレアポなど活動量を稼ぐ手法を実体験から紹介する
2019/5/18
昨日仕事は2種類あるので使い分けると生産性が高くなります【自分で考える、聴け論争に終止符を打つ】 という記事を公開しましたが、ではIT営業としての使い分けを具体化したいと思います。 営業の仕事の基礎は ...